豆腐の水切りは電子レンジが簡単!キッチンペーパーなしでもOKな方法とは?

豆腐料理につきものなのが、時間がかかり、とっても面倒な豆腐の水切りですよね。

ザルで水を切ってから、キッチンペーパーに包んで、重石をのせて20~30分待つ。

この面倒な作業がイヤでいつも何か良い方法ないかな~。

と考えていたのですが、調べてみると、電子レンジを使うとっても簡単で早い豆腐の水切りが出来る方法を見つけちゃいました!

実際に試してみましたが、これがとてもおすすめできる方法だったので、ご紹介したいと思います!

豆腐の水切りって面倒だなぁ~って感じている方!是非是非、試してみてください!

豆腐の水切りは電子レンジが簡単おすすめ

豆腐はおよそ90%が水分です。

水切りが必要な豆腐料理を作るのに、しっかりと水切りをしないで調理してしまうと水っぽく何とも残念な仕上がりになってしまいます。

一方、しっかりと水切りをした豆腐は、水分が減り濃縮され、大豆の味が濃厚になり豆腐自体の味も濃い味になります。

さらに、水分がなくなった分、調味料の味も行きわたりやすくなります。

という事などから、美味しい豆腐料理を作るには、手間や時間は掛りますが、水切りは必須の工程と言えるのですね!納得!

そこで今回おすすめしたいのが、電子レンジを使って豆腐の水切りをする方法!

今まで色々な方法を試してみましたが、この方法が1番簡単!そして早いです!

それでは早速、手順をご紹介していきましょう!

◆手順◆

①ザルに豆腐を上げ、軽く水を切っておく。

②豆腐をキッチンペーパーを2重にして包む。

③電子レンジに入れ、500wで2分加熱。

④取り出し新しいキッチンペーパーに包み直す。

⑤お皿などを使い、重石をして5~10分時間を置く。

この方法なら、今まで30分以上掛っていた豆腐の水切りが約半分の時間でしっかりと出来ちゃいます!

重石をして、時間を置いている間に加熱された豆腐が冷めていき、それとともに水分が抜けてくれ、豆腐が崩れにくく扱いやすくなってくれますよ!

豆腐が崩れず仕上がれば見た目も綺麗に仕上がりますので、さらに食欲をそそられるはず!

しっかりと豆腐の水切りができているというだけで、1ランクも2ランクもアップした豆腐料理になること間違いなしです!

豆腐の水切りはキッチンペーパーなしでもできる?

電子レンジを使い、通常の約半分の時間で豆腐の水切りが出来る方法をご紹介してきましたが、次にキッチンペーパーで包むという工程を無くせる方法をご紹介しましょう!

それには、実はあるアイテムを使うのですが、そのアイテムはというと、100円均一などでも売られているプラスチック製のレンジで加熱する餅あみ

これを利用すれば、なんと、キッチンペーパーで豆腐を包まなくても水切りが出来ちゃうのです!

餅あみ何に使うの?と疑問に思われる方も多いと思いますが、この方法を知れば豆腐の水切りなんてもう楽勝ですよ!

手順はとっても簡単!

◆手順◆

①先ほどご紹介しましたプラスチック製の餅あみに豆腐を乗せ、これをお皿の上に置きます。

②ラップなどはせず、先ほどと同じく電子レンジに入れ、500Wで2分加熱し、後は、レンジから取り出して冷ますだけ。

餅あみは編み目になっているので水気はお皿に落ち、水切りが出来るというわけです。

ちなみに私はこの方法を知り、すぐに100均へ行き、餅あみを購入しました。

それからというもの我が家では、豆腐を使ったヘルシー料理が頻繁に食卓に並んでいます!

簡単に安く手に入るグッズですので試してみる価値ありです!

最後に

いかがでしたか?

これまで30分近く時間をかけてきた豆腐の水切りが、約半分以下の時間でしっかり豆腐の水分を抜くことができるおすすめの方法をご紹介しました。

この方法を使って今夜のおかずは豆腐のアレンジレシピに挑戦してみては?!

早い、美味しい、ヘルシーといい事づくしですよ~!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする